人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
建築事務所日記 ~宮崎建築事務所スタッフ日記~
ktkkhrshrh.exblog.jp
ブログトップ
定期点検
建築物の定期点検に行きました。
そこで困った事がありました。
屋根の点検のためのタラップが短すぎてのぼれません。
錆が発生したため以前とってしまったようです。
横にあるガス置場のハシゴを掛けて写真だけは撮れましたが、これから点検していくのは難しいと思います。
ちなみに屋根はきれいでした。
(O)
#
by
ktkkhrshrh1
|
2012-12-05 19:50
ヒビ割れ
今 耐震補強を行っているお宅の基礎にヒビ割れがありました。
床を解体して目視にて確認
防湿コンクリートをカットし、土を堀ってヒビ割れの長さを確認。
ベースまでヒビ割れていました。
基礎のヒビ割れは、たいてい エポキシ樹脂を注入して補強を行いますが、今回のケースは難しそうです。
基礎ヒビ割れ部分にエポキシ樹脂を注入した基礎補強はこんな感じ。
(工事途中の写真です。)
基礎自体 増し打ちして補強を行います。
(株)宮崎建築事務所
ZEKO
#
by
ktkkhrshrh1
|
2012-11-30 19:07
jwwで写真
jwwで写真を「画像同梱」で入れたらすごく容量が大きくなってしまいました。
開くのに時間がかかります。
(O)
#
by
ktkkhrshrh1
|
2012-11-27 19:45
基礎の補強
玉石基礎 「たまいしきそ」 とは、玉石と呼ばれる大きな石の上に柱を設置する基礎のことです。
これから紹介するのは、その玉石基礎の補強です。
床解体後の状況
根切り・防湿シート施工後の状況。
土台の下も石です。
ひら金物という金物で土台と新設基礎とを固定。
鉄筋を配筋して、ひら金物を取付けました。
土台と柱と基礎の固定。
配筋検査。
コンクリート打設。
基礎補強完了。
と、またまた大掛かりですが基礎の補強を行いました。
(株)宮崎建築事務所
ZEKO
#
by
ktkkhrshrh1
|
2012-11-22 14:58
プリントミス
図面を印刷したらこのようになりました。
線がかぶっていたりおかしなところに文字が入ったり・・・
本当はこうしたい
稀にこうなってしまいますがなぜでしょうか?
プリンターに異変はなく、パソコンから送信するときのデータがおかしいみたいなのですが・・・
他にも基礎から切り離されたり
屋根が飛んでいったり
Jwで印刷するとき100枚に1枚くらいこうなってしまいます。
(O)
#
by
ktkkhrshrh1
|
2012-11-20 19:50
<<
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
>>
建築事務所の日常
by ktkkhrshrh1
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 08月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
フォロー中のブログ
幸せのデザイン 鈴鹿市の...
検索
タグ
その他のジャンル
1
中国語
2
ゲーム
3
鉄道・飛行機
4
競馬・ギャンブル
5
スクール・セミナー
6
投資
7
ライブ・バンド
8
健康・医療
9
発達障害
10
介護
ブログパーツ
最新の記事
現場ダイジェスト
at 2013-02-16 18:36
レーベルプリント
at 2013-02-07 19:47
ハートマーク
at 2013-01-23 19:07
気持ちを新たに!!
at 2013-01-11 20:25
みかんジュース
at 2013-01-08 19:05
外部リンク
記事ランキング
おかぐら
久しぶりのブログ更新...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください